地域活性化人材育成事業 SPARC

【12月5日開催】地域活性化人材育成事業(SPARC)山口大学DX教育研究会アンケート

  1. ホーム
  2. 【12月5日開催】地域活性化人材育成事業(SPARC)山口大…

この度は、山口大学DX教育研究会「心理学からみた「ひと」と「まち」の豊かさをもたらすウェルビーイング」に参加いただきありがとうございました。
山口大学は山口県立大学・山口学芸大学とともに、令和4年8月「地域活性化人材育成事業~SPARC~」に採択され、人間中心の視点からDXを実践し、ひとや地域の課題解決のために貢献できる人材(文系DX人材)の育成を目指しています。
本事業の普及及び定着を目的として、今後もシンポジウムやFD等を開催して、本事業の成果等を広く発信していくこととしております。今後の企画の参考とするため、下記のアンケートにご協力ください。

なお、本アンケートは、当日ご都合により参加できなかった皆様を含めて、DX教育研究会に参加を申し込まれた方に送付させていただいていますことをご了承ください。

1.所属等についてお聞かせ下さい。

2.DX教育研究会をどこでお知りになりましたか。(複数回答可)

3.DX教育研究会全体に対する満足度をお答え下さい。

4.講演1「道化師になることから見たウェルビーイング:弱みを個性に変えるユーモア実践の臨床的意義」(講師:岡村心平氏)に対する満足度をお答え下さい。

また、上記タイトルの意図を掴むことができたとお考えでしょうか。理解の度合いとしてお答えください。

5.講演2「ウェルビーイングとの心理学との関係」(講師:松野浩嗣氏)に対する満足度をお答え下さい。

また、上記タイトルの意図を掴むことができたとお考えでしょうか。理解の度合いとしてお答えください。

6.学生発表に対する満足度をお答え下さい。

7.今回のDX教育研究会に対するご意見等があればご自由にお書きください。(自由記載)

8.今後も本事業に係る情報を広く発信していきたいと考えております。
 取上げて欲しいテーマや事項などがあればお答えください。(複数回答可)

    9.今回のDX教育研究会において、参考になった点や、疑問を持った点などがあれば自由にお書きください。(自由記載)


    ※ご回答いただいた内容は統計的に処理し、今後の事業運営に活用させていただきます。回答者個人が特定されることはございません。